お知らせ
2025年4月19日(土)ドラッカーマネジメント勉強会(ZOOM)イノベーターの条件 第7回目を開催します
昨日はこれからの起業家社会というテーマで、継続学習についてつっこんで議論しました。継続学習については、最近よく出てくる「リスキリング」「リカレント教育」「アンラーニング」「生涯教育」の違いを確認したうえで、一般教養について議論しました。
一般教養とは何か?何の役に立つのか?専門知識だけではダメか?
やはり人間として、人と関り、コミュニテイの一員として活動するためには、幅広い知識がなければ必要であり、また専門分野をさらに発展させたり他の分野に応用させたりするためにも専門以外の知識を持ち、いろいろ専門分野が異なる人が交流することで、専門知識を活用することができる。一般教養とは、歴史や文学や芸術といったことに限ったことではなく、自分の専門外のことというのが結論でした。
次回は4月19日(土)16時から、Part2 断絶後の経済、第1章 継続の時代は終わった、第2章 世界経済の変貌が持つ意味 に進みます。産業構造の変化、特にAI・ロボットなどの導入の産業構造への変化について考えてみたいと思います。
勉強会をお休み中の皆さんも、一般教養を深めるためにも一度のぞいてみてください。
2025年4月19日(土)16:00~17:30オンラインで開催します。参加料 無料、ファシリテーター 中西 功
お申し込みは、info@integrity-cafe.com まで
お申込みいただいた方には、zoomの接続先とキーワードを抜粋した簡単なレジメをお送りいたします。
課題図書「イノベーターの条件」ダイヤモンド社 PFドラッカー著、上田惇生訳
*接続先
ISAO NAKANISHI さんがあなたをスケジュール済みの Zoom ミーティングに招待しています。
Zoom ミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/85764717852?pwd=a5seoCmEeXVqldnsSo6khDPEorIO0o.1
ミーティング ID: 857 6471 7852
パスコード: 424336