2023年10月29日
前回は、第7章 つくるだけでは終わらない の残りだけしか進めませんでしたが、日本企業はなぜ生産性があがらないのかについて議論しました。面白い議論の一つに、コスト増の局面で、値上げによって顧客に転嫁することは避け、自らのコストダウンに注力することでやりくりしてきた。その結果として、既存品の改善改良は進んだものの、新たなイノベーションには力を入れることができず、グローバル市場では地位を落としてしまったのではないかということです。日本の小さな市場にたくさんの同業者がひしめくなかで、せっかくの能力をより大きな機会に仕向けることができなかった。このことは次回の第8章 技術をマネジメントする につながってゆきます。次回は、11月18日(土)16時から第8章 技術をマネジメントする(P.131~152)です。
参加料 無料、ファシリテーター 中西 功
お申し込みは、info@integrity-cafe.com まで
お申込みいただいた方には、zoomの接続先とキーワードを抜粋した簡単なレジメをお送りいたします。
課題図書「テクノロジストの条件」ダイヤモンド社 PFドラッカー著、上田惇生訳
