2023年2月26日
前回はちょっと趣向を変えて、持続可能な社会のための脱成長をテーマに議論しました。成長をモチベーションの源泉としてドラッカーを読んできたので大いに違和感を覚えました。
社会が成熟に向かい、定量的に表現できる量的成長から、定性的な質的へ成長というものの価値基準を変えてゆかなければならないのかも知れません。
次回は、またもとに戻り、ベンチャーとか新規事業のマネジメントについて考えます。次回の対象はちょっと多くなりますが、Part 5、3章 ベンチャーのマネジメント、4章 起業家がとるべき戦略(P.223~281)といたします。財務とか具体的な戦略については飛ばしながら、イノベーションをいかに事業化するかといった大きなくくりで議論ができればと考えております。
次回をもって、「チェンジリーダーの条件」を修了といたします。次の課題図書について皆さんのご希望をお聞かせいただければ幸いです。
3月18日(土)16時、オンラインでの開催となります。
参加料 無料、ファシリテーター 中西 功
お申し込みは、info@integrity-cafe.com まで
お申込みいただいた方には、zoomの接続先とキーワードを抜粋した簡単なレジメをお送りいたします。
課題図書「チェンジリーダーの条件」ダイヤモンド社 PFドラッカー著、上田惇生訳
